2019年7月25日

2019年7月21日練習日記

日曜日の分奏、合奏お疲れ様でした。

木管分奏は1部2曲目、金管分奏は1部オープニングを題材に「吹き方」と「フレーズ、ハーモニーの作り方」レッスン!

木管、金管の区別なく、全曲に共通してしている事なので、抜粋して載せますね。

(分奏F語録)
どうやったら繋がるのか、現象ではなく、思考を持って曲を理解しよう!
考えて吹いている時は、良い音になってるよ。

細かく歌って!最後までフレーズをしっかり吹かないと、音楽にはならない。

3拍子で4分音符と8分音符の2:1は、絶対気をつけて!8分音符を待ち構えて長く吹くこと。この8分音符が次の4分音符を引き出すんだから。

良い音、響の変わらない音は、軟口蓋が上がっているか下がっているかの違い。

フレーズのどこの音を強く吹くか、
ハーモニーの第何音を吹いているのか、
どういう風に吹こうとしているのか、
自分の譜面を音楽にしないと。

付点の音、タイの後ろ側の音、最後の音、anって処理して!こういうところが粗雑だから、一生懸命吹いているのに伝わらない。もったいないよ。

ぢんたはね、数少ない人数でやっても音楽になるように出来ている。大人数になっても個々がソリスティックに。

研究心が豊富でもっと良く、もっと良くという気持ちのある人は良い音が出る。

歌ってないから、音がイキイキしない

息を出すタイミングの問題、口を先に作ってテンポで吸うタイミングを考えて。

力で押し込むのではなくて、おしゃべりして。

cresc.は早めに、dim.は遅く。
dim.は小さくするだけでなく、最後まで歌って。

分奏はここまで(^^)。
合奏はメイン、初のオルガニスト登場で、雰囲気出てきましたね。
それでは、注意事項です。

(1楽章)
377
Flの入り遅れる

S4小節目
食いつき遅れないで、きれいに出て

414
タイを意識して

U2小節目
2分音符チームは、準備を早く、後ろへ行くほど膨らませて

442
メロディチームの3、4拍目、3連譜に惑わされないで

448
8分音符すべっている、表側を長く。

467
Hr、Saxはdim.

469
dim.遅らせて

Last
オルガンだけ残ります

(2楽章)
アタッカーで入る予定


Flは、音の出るところが遅い、もっと早く準備して

A
木管チームは、Timp聞いて、最初はpで入って、だんだん大きく。
3つ目の8分音符が大事、ラン

20-21
Tpは、21の頭をちゃんと吹いて

26〜
16分音符は、舌に頼らないで口を寄せていかないと響かない。8分音符が骨格。

35
2分音符は、オンタイムではっきり吹く

55
ウン、タタタァーンの人頑張って

Presto
8分音符の動き、3つの頭を決めて。途中から入ってくる人、食いつきが遅れる、タイが長すぎる。

H〜
タイで遅れる

161
Melody聞こえない、バランス考えて

197
冷静に、タイの後の8分音符急がない

200、201
Fl お腹の支えが弱くなっているからリズムが取れない

201、202、203、204
タン、タン遅い。Actionが遅い。

202
下行音形がだんだん遅くなってる

Presto
3つの頭急がない

318、319
お腹でリズムとって

414
トリル最後までしっかり

485
Tp遅れて聞こえる、はっきり出て!

657
8分音符の頭を決めて!舌と指が合ってない

668〜
意外と早いよ

以上です。
久しぶりに、楽譜が真っ白になってクラクラ、古稀すぎたF氏に「クラクラするのは年取ったから」と言われるし😢。
血尿になる人もいるし、皆さんお疲れ様でした!

来週は、打楽器レンタルするので、全曲通します。
ピアニスト、オルガニストが揃うのでメインも楽しみですね。

写真は、休憩時間に見つけたカフェ
かき氷🍧美味しかったよ。