あじさい会館での午後練お疲れ様でした。
今日はアンパンマン大好きなI氏による指導を受けました。
和音の取り方、出だしを合わせるなど、SWEの弱いところも注意されましたが、dimは褒められましたね(^^)。
Y氏に日頃注意されていることに、今日教わったことをプラスして、本番に向けて作り上げていきましょう!
この後、技術委員長から送られてくるアンケートにもご協力ください。
それでは、また来週。
活動報告や日々の一言を配信中です!
SWEの活動内容や練習での出来事をご紹介します♪
是非覗いて見てくださいね!
あじさい会館での午後練お疲れ様でした。
今日はアンパンマン大好きなI氏による指導を受けました。
和音の取り方、出だしを合わせるなど、SWEの弱いところも注意されましたが、dimは褒められましたね(^^)。
Y氏に日頃注意されていることに、今日教わったことをプラスして、本番に向けて作り上げていきましょう!
この後、技術委員長から送られてくるアンケートにもご協力ください。
それでは、また来週。
大野台公民館での練習お疲れ様でした。
今日はクリコン全曲の練習を行いました。
10月入ったので、指導内容の録音を再開いたしました。
細かい曲作りも始まりましたので、ご確認お願い致します。
来週は、Iさんによる指導日です。
以下の予定で進めますので、よろしくお願いします。
13:30〜チューニング等
Y氏による
13:40〜16:30合奏
①クリスマスフェスティバル
②舞踏会
③アリス
④ディズニーリゾート
それでは、また来週
今日の合奏部屋からの風景、すっかり秋空です。
小山公民館での午後練お疲れ様でした。
今日はY氏による合奏でした。
【Take the “A”Train】の
“A”は、マンハッタンの地下鉄「快速」を意味しているみたいです。マンハッタンに行くのに、快速乗って早くJAZZを聴きに行こう!というはやる気持ち。のんびり観光旅行じゃないというイメージで吹いてみましょう。
「4拍目の裏の八分音符大事に」
「跳躍する時は、息をたっぷり入れて」
「16分音符がどこに向かっているのか考えて…自分の次の音なのか、次に繋ぐパートがあるのか」
3拍子に慣れるため、念入りに丁寧に指導頂きました。ありがとうございます!
午前はクラリネットチーム、くらりすが、クリコンに向けてアンサンブル練習を行いました♪各チーム頑張っております!
大野北公民館の午後練お疲れ様でした。
今日はY氏によるクリコン練習を行いました。
「どこに向かって吹くか、狙いを定めて吹きましょう。広い場所をイメージすると良いですよ。」
「swingは、これから何回も吹いて慣れていきましょう!」
「10月に入ったら、曲作りを始めるので、楽譜を浚っておいてください。」
昨日の「ことぶき学級」参加の皆様、お疲れ様でした。
スタッフの方から以下のコメント頂いております。
「学級生さんから、足をケガしたけど、今日来て本当に良かったと言って下さる方もいらっしゃいました。
誠に誠に感謝です。
改めてありがとうございました。」
クリコンアンサンブルの練習も始まります。今年のトロフィー🏆は、どこのチームが獲得するか、こちらも楽しみですね。
それではまた来週。
小山公民館での午後練お疲れ様でした
今日はHさんによる合奏で、新しい2曲の譜読みをしました。
これでクリスマスコンサートの曲は、全部揃いましたので、譜面、パート割の準備をお願いします。
今回は歌もありますよ♪
軟口蓋を広くとって、ハモりましょう。
今週土曜日は、大野北公民館で「ことぶき学級」に参加します。
Saxチームのファビュラス、木5チームのフェアリーズの皆さん、featuring Mさん、演奏よろしくお願いします。
司会は、安定のKさんです(^^)。
今年のクリコンは、場所が違うので、たくさん宣伝してください。
それではまた来週