2025年9月28日

小山公民館での午後練お疲れ様でした。

今日はY氏による合奏でした。

【Take the “A”Train】の
“A”は、マンハッタンの地下鉄「快速」を意味しているみたいです。マンハッタンに行くのに、快速乗って早くJAZZを聴きに行こう!というはやる気持ち。のんびり観光旅行じゃないというイメージで吹いてみましょう。

「4拍目の裏の八分音符大事に」
「跳躍する時は、息をたっぷり入れて」
「16分音符がどこに向かっているのか考えて…自分の次の音なのか、次に繋ぐパートがあるのか」

3拍子に慣れるため、念入りに丁寧に指導頂きました。ありがとうございます!

午前はクラリネットチーム、くらりすが、クリコンに向けてアンサンブル練習を行いました♪各チーム頑張っております!

2025年9月21日

大野北公民館の午後練お疲れ様でした。

今日はY氏によるクリコン練習を行いました。

「どこに向かって吹くか、狙いを定めて吹きましょう。広い場所をイメージすると良いですよ。」

「swingは、これから何回も吹いて慣れていきましょう!」

「10月に入ったら、曲作りを始めるので、楽譜を浚っておいてください。」

昨日の「ことぶき学級」参加の皆様、お疲れ様でした。
スタッフの方から以下のコメント頂いております。
「学級生さんから、足をケガしたけど、今日来て本当に良かったと言って下さる方もいらっしゃいました。
誠に誠に感謝です。
改めてありがとうございました。」

クリコンアンサンブルの練習も始まります。今年のトロフィー🏆は、どこのチームが獲得するか、こちらも楽しみですね。

それではまた来週。

写真は、ジョン・レノンが息子ショーンの背丈を測った木です。
お皿にもJohn Lennon🥰
軽井沢にて

2025年9月14日

小山公民館での午後練お疲れ様でした

今日はHさんによる合奏で、新しい2曲の譜読みをしました。

これでクリスマスコンサートの曲は、全部揃いましたので、譜面、パート割の準備をお願いします。

今回は歌もありますよ♪
軟口蓋を広くとって、ハモりましょう。

今週土曜日は、大野北公民館で「ことぶき学級」に参加します。
Saxチームのファビュラス、木5チームのフェアリーズの皆さん、featuring Mさん、演奏よろしくお願いします。
司会は、安定のKさんです(^^)。
今年のクリコンは、場所が違うので、たくさん宣伝してください。

それではまた来週

2025年9月7日

小山公民館での午後練お疲れ様でした。

台風🌀大丈夫でしたか?
会社が出勤停止になり、自宅でおとなしくしておりましたが、防災警報が何度も鳴るし、カミナリもすごかったです。
これから台風の季節になるので、十分注意していきましょう。

さて、今日は、クリコン決定曲5曲を練習しました。Hrの見学者も見えて一緒に吹いてくれました。

クリコンはあと数曲決まるみたいなので、そろそろ楽譜の準備とパート決めをお願いします。
アンサンブル練習も始まりますね。

初めての会場なので、集客など慣れないことも多いですが、いつも通り楽しい演奏会になるように準備していきましょう!

それでは、また来週
(会社最寄駅からの夕焼けが綺麗でした)

2025年8月31日

朝からアンサンブル、昼は選曲委員会、午後から合奏、夕方は実行委員会と盛りだくさんの一日、皆さんお疲れ様でした。

今日は定演の試奏曲とクリコン決定曲の練習を行いました。

クリコンは新曲もきましたね。
音の動きが面白い曲でした。
定演試奏では、一度本番にのったはずの曲なのに全く覚えておらず、情けない形で終わってしまいました。

Y氏より
「そろそろクリコンの曲を細かくみていきます。呼吸、強弱、調号、音の長さなど決まった曲から楽譜を読み込んでおいてください。」

練習帰りにボイストレーナーのピアノ弾き語りLIVEへ行ってきました。
F氏より、ずっと言われ続けていた「歌うこと」「鳴らすこと」。
これを習得したくて通っています。
今回YouTubeチャンネル「歌の匠」が開設されたので、よろしければ演奏のヒントにお使いください。
そういえば、Y氏もKさんも歌出身だ!

残暑厳しい中ではありますが、夏バテに気をつけて、また来週お会いしましょう。

error: Content is protected !!