小山公民館での練習お疲れ様でした
今日は、定演1部のメイン試奏でスタート!
麻布大学の定期演奏会で聞いて、やりたいと思ってましたが、吹くのは大違いでした😁。
クリスマスコンサートは、先週のポスティングから1週間で150名を越える予約が入りました。
場所が少し不便なところなので、心配していましたが嬉しいことですね。
練習もあと3回、皆さんに楽しんでいただけるよう、最後まで作り上げていきましょう。
(合奏部屋から、落ち葉の舞う季節)
活動報告や日々の一言を配信中です!
SWEの活動内容や練習での出来事をご紹介します♪
是非覗いて見てくださいね!
小山公民館での練習お疲れ様でした
今日は、定演1部のメイン試奏でスタート!
麻布大学の定期演奏会で聞いて、やりたいと思ってましたが、吹くのは大違いでした😁。
クリスマスコンサートは、先週のポスティングから1週間で150名を越える予約が入りました。
場所が少し不便なところなので、心配していましたが嬉しいことですね。
練習もあと3回、皆さんに楽しんでいただけるよう、最後まで作り上げていきましょう。
(合奏部屋から、落ち葉の舞う季節)
雨の中、午後練お疲れ様でした。
今日はクリスマスコンサートの会場である「国民生活センター」で合奏を全曲行いました。
セッティングも皆んなでやったので早かったですね。
ロビーが広くて素敵なラウンジもあって、聴きに来る方には良いかもしれません。
そして雨の中、ポスティングもお疲れ様でした。
初めての場所なので、ご近所の方にも宣伝よろしくお願いします。
あと1ヶ月、楽しいコンサートになりますように🥰
(隣のお家のTp中学生1年生に誘われて、アンサンブルコンテストへ。始めてから半年しか経ってないのに、良い音色でびっくり)
大野北公民館での練習お疲れ様でした。
クリコン曲5曲指導して頂きました。今後は細かく曲作りしていきますので、宜しくお願い致します。
Y氏より
「吹くフレーズにイメージを持って」
「2拍3連意識して」
「骨格が何処にあるか意識して、そこの音が抜けないように」
「装飾音符がある時も無い時も裏にアクセントつけられるように(Swing)ウーダウーダ…意識」
先週、定期演奏会のメイン曲が決定しました。今後は1部の曲も試奏していきますので、宜しくお願い致します
(写真:先週聴きに行ったクラシックコンサートの様子)
雨の中、練習お疲れ様でした。
金木犀の香りが季節の変わり目を感じますね。
今日は、定期演奏会メインの試奏とクリスマスコンサートの練習を行いました。
Y氏より
「音の処理が上手くいくと、次の出だしも上手くいきますよ」
「swing曲は、低音が3種類のリズムを刻んでいるので、これに上手く乗ってください」
今日は抜歯後のDoctor stopで楽器を吹かないで合奏に参加しました。
客観的に聞くことができて、多くの気づきがあった反面、やっぱり楽器吹きたい!と思った一日でした。
percメンバーの方、お邪魔しました。
何も落とさなかったよ🤭
プチ情報
今週の金曜ロードショー(10/31)で、ナイトメアやります。
定演メイン、何に決まるか楽しみですね。
それでは、また来週
朝からお疲れ様でした
今日の前半は、定期演奏会メイン候補の「ガイーヌ」と「展覧会の絵」の試奏を行いました。
他にも候補曲があるので、お楽しみに。
今月中には選曲チームで絞られると思います。
後半は、クリコンの2曲の練習を行いました。
Y氏より
「音の処理方法は、いろいろあるので、swing曲など曲想で切り方を考えてみてください。」
「休符を挟んでも音楽が止まらないようにフレーズを感じて吹いてください。」
また、来週
(札幌出張中に見つけた、開拓使直営の
洋風木造ホテル「豊平館」)