2020年9月20日 練習日記
今日は小山公民館の大会議室で練習しました。
お疲れ様です。
だいぶ涼しくなって夜も過ごしやすくなりましたね。
本日のメニュー
基礎練(ハーモニーは【3】)
クリスマスコンサート全曲
定演1部3曲目(先週も続き)
F氏コメント
基礎練習
「だいぶうるさく言ったので、音の出だしがはっきりしてきたね。」
Xmas⑥
「長い音は抜かないで、8分、16分でカウントして」
Xmas③
「表拍で待って、長めに」
「強弱記号が明記されている箇所は、指定通りに吹き始めますが、次の強弱記号までは演奏家に任されています。その間をオーバーに表現するとフレーズ感が客席に伝わります。」
「この曲は、同じ音が連続する箇所が多いので、頭使って吹かないと上手く伝わらない」
Xmas②
「最初のマーチ、四分音符の長さが短い」
Xmasア
「2分割が重い、湿っぽい雪って感じだよ」
定演1部③
「分割の頭の音を長めに、これで均一に分割されて聞こえる」
「長い音、のばしている間に質感が変わらないように」
「この曲は、正確に分割しないと完成しないので、お家で楽器吹けなくても、譜面を歌ってみてください。」
ここまで(^^)
3月から季節感を感じることが出来ず、半年過ぎてしまったので、そろそろお疲れかの頃かと思います。
まだ手放しで旅行という気分にはなれませんが、近場で秋を楽しんでくださいね。
今年の十五夜は10月1日です🌕。
それではまた来週、ご安全に。