2025年4月6日

桜満開の中、一日練習お疲れ様でした。
お花見にはちょっと寒かったですね。

午前中は1部の練習を行いました。

Y氏より
1曲目
「全体のダイナミックスレンジをもう一度確認しましょう」
2曲目
「ロングトーンをしているように吹いてください」
3曲目
「1楽章と3楽章、長い音がとまらないように」

午後はO先生によるメイン初合奏でした。

O先生より
「フレーズがどこに向かっているのかを考えてstayしないように。
特にフレーズ内の長い音のおしりを感じないと流れがとまります」
テンポが変わるところ、強弱の修正箇所、奏法の注意事項がたくさんあるので、音源でご確認ください。

あと4楽章の小節番号をふってくださいね。難題もありますが、ロシアっぽくなりました。

来週もよろしくお願いします。

今日の練習にクラ賛助のYくんが持ってきてくれた「音大受験前日にF氏から渡されたメモ」

error: Content is protected !!