2020年10月11日

2020年10月11日 練習日記

今日はホールでクリコンの配置を確認しました。

客席1列目は使用せず、客席2列目から指揮者までを2m開けて、指揮者の後ろに衝立を置きました。
客席数は、一つおき交互に座って計66名/回になります。

演奏者側は横80cm間隔をとりました。
ステージ上は、手前から2m開けてTpとTbを配置しました。
Fl、Euph、Hrは、下で雛壇有りになります。

合奏時に音響等、F氏に確認していただき、これで配置決定です。

それでは本日のF氏コメント

【基礎練】
同じ音を共有する練習です
吹く方向、タイミングを細かくチェックしてください。

【クリコン】
1曲目
頭は移動ドで読んでください。
メロディパートは、小節の頭を強く。
Bのメロディは硬めに、オブリガードはレガートで。

2曲目
tempo注意!急がない、音量落とした時は遅れないこと

3曲目
充実度が不足している感じ、あっさりしすぎている。

dimは遅めにかけて。

この曲は歌いきれないと面白さがない。最後まで集中して吹きましょう。

4曲目
雰囲気に流されないで、楽譜の書いてあることを忠実に吹いて

5曲目
各パート楽しそうでいいよ。
張り切りすぎて、音が広がらないようにね。

全体的に
客席と近いので、音色がそのまま届く。
普段から良いサウンドを心がけて吹きましょう。
SWEはいいチームだけど、スイッチ入ると「えいっ」って約束事がどこか行っちゃうから気をつけて!

ここまで

今日はリハーサルに近い方で立奏も試す事ができました。
まだ感染対策など検討する事は残っていますが、開催に向けて一歩前進しました。

それではまた来週、ご安全に

error: Content is protected !!