2020年11月1日

2020年11月1日  練習日記

大野北公民館での練習お疲れ様でした。

クリスマスコンサートまであとひと月となりました。
今年は新型コロナウイルス感染対策として、事前予約制となります。
本日(11/1)より当ホームページのお問い合わせページ及びSNS(Twitter、Facebook)にて受付していますので、お知り合いの方にも宣伝お願いいたします。

それでは、本日のF語録

「楽器を吹く=呼吸とソルフェージュ
呼吸は、ちゃんと息を吸って吐く。やっているつもりではダメ、口だけではなく鼻の奥も開けて息を吸う。
ソルフェージュは、音を出す前にその音を狙うこと」

「音楽的に次の音につなげようとする意識が足りない。聞いていると音としてはいいんだけど、音楽として面白く感じないよ。」

「音程がいいとか悪いとかは相対的な事であるけれど、実は歌として成り立つかどうか。主音は堂々と第5音は明るくというふうにニュアンスが大事。
メロディラインは、困ったら移動ドでとるとニュアンスが取り易くなる。」

「音程が良くなると音質が良くなる。
音質が良くなると音楽が良くなる。」

「ダイナミクスは、その部分の約束、次の瞬間は演奏家の裁量に任せされている
。」

「気持ちが入って吹いているかどうか。
人に見せる、聴かせる、その想いを持って吹きましょう」

ここまで

だいぶ寒暖差が大きくなってきました。日々の体調管理を大切にして、安心、安全なクリスマスコンサート開催を実現させましょう。

それでは、また来週

error: Content is protected !!