2020年2月24日

2020年2月24日練習日記

練習お疲れ様でした。

はじめに、F氏からの一言
「毎回、黒板に貼ってある注意事項を守ってればいいんだよ。頭で解っていても、実行しなければ理解していないのと同じだよ。」

今日はメインの情景をアップします。
参考にしてください。

1から23
ナポレオン軍の侵略をうけたロシア国民の悲しみと、神に救いを求める民衆の祈りや怒りが描かれている。

36から
オーボエの嘆くような表情をこめた主題は、変形展開されて、躍動的になっていく。

54から
たくましいリズムにのって激しくなる。
民衆の祈り、嘆きが怒りとなって反撃に立ち上がる。

77から
隊伍を整えたロシア軍隊の行進

97から
ボロジノ民謡(ロシア軍)は、次第に楽器の種類が増えて、ナポレオン軍との激しい火花がひらかれていく情景を描く

119から
マルセーズは、ナポレオン軍の行進

137から139
ナポレオンの大軍は、なおも強襲を続ける。

142から
ロシア軍の勇ましい抵抗を示す主題(ボロジノ民謡)
同時にマルセーズのテーマが断続的に続く

155から162
ナポレオン軍の狂暴な急進撃を描く
ロシア軍の抵抗も虚しく、ボロジノからモスクワへナポレオン軍は雪崩のように攻め込む。

164から176
激しい戦斗はすっかり忘れたかのような静かな農村の風景

207から
ロシア民族色の濃いもので短調ではあるが明るく軽快な踊りの歌

227から229
この静けさを破って突然Tbが鳴り響く(オケ)。続いてマルセーズの主題の断片をホルン。再び戦斗は開始された!

だが、今度は飢えと寒さに敗走を続けるナポレオン軍と、これを追うロシア軍と各地に潜んでいたロシア民兵軍-パルチザンの追撃と、全く違った勢力関係となっている。
マルセーズの主題は、混乱し、各パートをちぎれちぎれに飛び交いながら現れる。

266から276最後の激戦が展開
マルセーズの主題が断片的に出没しながら、ついに細分されロシア軍の急迫によって敗走する。

328から332
完全な敗北
打楽器も加わり、力強い駆け足を表現し、敗北するナポレオン軍を追うロシア軍の進軍を描く。

358から379
最初の主題に戻るが、これは救いを求める祈りではなく、勝利の喜びをたたえる力強さを描く。

388から
ロシア国家
祝砲がとどろき、鐘が鳴り響く。

以上です。

コロナウィルスの影響が不安なところですが、3連休最終日は良いお天気に恵まれましたね。
朝夕と海まで散歩に行き、マイナスイオンをたっぷり浴びてきました。
S.Sax練習しているおじ様にも会いました。

それでは、また来週

2020年2月16日

2020年2月16日練習日記

練習お疲れ様でした。
定期演奏会の曲が全て決まりました!

今年になってから入団してくれた仲間と一緒に定期演奏会の成功に向けて精進しましょう。

久々のF語録
「音楽は間の芸術だからね。短く切ったら次の音の入りを気をつけて」

「スタッカートには、いろいろな長さある。曲のイメージで長さを決めてください。」

「テンポ感は機械には敵わないので、うまくメトローム使ってください。重石無くさないように😁」

再度のお願いになりますが、ご自分の楽譜に小節番号の記載をお願いします。
あと音楽用語の確認も。
今日、クラリネットのSさんはちゃんと楽譜に書き込んでありました(^^)。

年度末で忙しいと思いますが、ウィルスに負けずにマイセルフで乗り切りましょう。

また来週。
今月はティンパニー強化月間です。

2020年1月27日

2020年1月26日練習日記

夜練お疲れ様でした。

来週は、プレサングラン南雪谷さんへ伺って演奏です。

フレーズ感に気をつけて、全曲歌い続けましょう!
楽器あたためる時間も少ないので、特に1曲目は音色に気を遣って吹きましょう。

プレサングラン南雪谷の方々が素敵なポスター作って、歌も練習して、待ってくれています。
楽しい時間になりますように。

翌週からは、定期演奏会の練習が本格的に始まります。1部1曲目は、試奏後に決定します。

それでは来週よろしくお願いします。

2020年1月12日

2020年1月12日練習日記

2020年始まりました!
年末年始は、ゆっくりできましたか?

我が家は、年末から体調崩して散々でしたが、お節作り、箱根神社参拝、新年会2本と例年通りの予定をこなしました。いつか、上げ膳据え膳のどこかでゆっくり過ごせますように😁。

さぁ今年の初演奏は、2月「プレザングラン南雪谷」での依頼演奏です。
童謡、演歌、洋楽と取り揃えて全部で8曲。残り合奏は2回です。定演やクリコンで演奏した曲も含まれているので、注意事項を再度確認お願いします!

そして、6月21日は第31回定期演奏会です。今年は準備期間が短いので、こちらも早めの準備(筋トレ、頭の体操など😁)をお願いします!

最後に
茅ヶ崎厳島神社でおみくじ引いたら「弁天様」が入ってました。
今年も演奏の機会が多くなりそうなので、皆さんへ「芸能の神様」をお裾分け。心地よい音楽ができますように💕

2019年12月9日

2019年12月8日 クリスマスコンサートを終えて

クリスマスコンサートお疲れ様でした。
今年もたくさんのお客様が見えて、楽しい演奏会になりました。

パプリカの人気凄かったですね。
椅子の上で踊ってる子もいたし、皆んな楽しそうで良かったです。
ちなみに、先生のフォーフォーフォー登場で泣いちゃった子は、TpのAさんのお子さんでした😅。

毎年恒例のマラカスもだんだん凝ってきて、かぎ針で作ったカバー付きもあったとか。実物見たかった!

最後にF氏からの総評
「メンバーそれぞれが約束事を守って演奏できるようになってきたので、これからのサウンドが楽しみです。」

この言葉を励みに、来年も約束事を守って、楽しく、歌って演奏しましょう。
1年間、お疲れ様でした。
Merry Christmas🎄

error: Content is protected !!