2019年11月28日

2019年11月24日 練習日記

クリスマスコンサートまで、合奏は残り1回となりました。

今回の演奏会は、歌詞の付いている曲が多いので、「楽器で歌う」がテーマです。

たまたま、録画がたまっていた「題名のない音楽会」(アニメソングと吹奏楽)を見ていたら、参考になりそうな言葉があったので紹介しますね。

「おしゃべりみたいに歌いたいの」
ー岩崎良美 “タッチ”ー

「生で演奏するのですから、間違えないというよりも音を繋げていく、リズムの中で音が繋がっていて、隣の人の音も聴こえていて、なおかつ一緒に自分の音も鳴っている。これを意識して」
ー高橋洋子 “残酷な天使のテーゼ”ー

「楽器を吹いているのだけど、やっぱり歌心を持ってやって欲しいです。もうちょっと抑揚をつける。どこに自分が強い音を置きたいか、弱い音を出したいか、意志を見せてください。それは楽譜には書いていないので、自分なりでいいです」
ー岡本知高 ”君をのせて”ー

いつもF氏から注意言われている事と同じですが、違う人からの言葉は新鮮でしょ😁。

本番まで体調に気をつけて、楽しく歌いましょう!

2019年11月10日

2019年11月10日練習日記

朝から合奏お疲れ様でした。
クリスマスコンサートまで、あと1ヶ月となりました。

今日のF語録です!

練習の時も前にお客様が聴いている事、空間を意識して、音楽をやりましょう。

歌うこと、そのためには長い音も休符も全てカウントしましょう。

喉の後側の壁を意識して息を吹き込んで、常に頭の後ろが長くなったような感じで奥行きを意識しましょう。

それでは、また来週(^^)
寒くなりそうなので、体調に気をつけてください。

写真は、アンサンブルの譜面に付いてきたオマケですが、大事な事ばかり書いてあるので、目を通してください。

2019年10月22日

雨の一日☂️
被災地にこれ以上被害がないことを祈ります。

今週土曜日は、松が丘園です。
曲数多いですが、最後まで集中して演奏しましょう!
そして、本気の仮装もお忘れなく😊

その後は、ニトリモールでクラリネットアンサンブルがあります。
お時間ある方は聴きに来てください。
上手な小学生演奏の前座です😁

そして今日はF氏のお誕生日🎂です。
国民の祝日に重なってさらにおめでたい。
健康でケガもなく、一年過ごしてもらいたいです。

写真は、去年の松が丘園で購入した「アロマデュカス」
緑の手を持たない私が1年育て上げました。見えるかなぁ、茶色部分が育ったところ。

それでは、土曜日はよろしくお願いします。

2019年10月5日

2019年10月5日

SWE新年度始まりました!

定期演奏会終わったばかりですが、第19回クリスマスコンサート、第31回定期演奏会へ向けて試奏・練習開始します。

そして年内2ヶ月は、依頼演奏活動もたくさんありますよ。
アンサンブルチームでの出演が4回、全員出演が1回。
数ある団体の中から、SWEにお声掛けを頂いて嬉しい限り😊

どの演奏も、聴いている方に心地良いと感じてもらえるように、しっかり練習して臨みましょう。

それでは、今年度もよろしくお願いします。

写真は、本日「そよ風」さんで演奏した木五風メンバーです。
演奏前ガッツリお肉食べて乗り込みました😁。

error: Content is protected !!