今日は大野北公民館での午前中練習でした。
急に秋らしく、というか初冬に近い気温になりましたね。
皆さん、体調崩さないように気をつけてください。
今日は、副指揮者による松ヶ丘園の練習を行いました。
今回は、テンポを共有する難しさはありますが、歌うことや強弱、いつものお約束が疎かにならないように作り上げていきましょう。
本番に向けて、仮装の準備もお忘れなく😊。
来週は、今日練習した曲以外を予定しています。
よろしくお願いします。
(富士山に少し雪がかかりました)
活動報告や日々の一言を配信中です!
SWEの活動内容や練習での出来事をご紹介します♪
是非覗いて見てくださいね!
今日は大野北公民館での午前中練習でした。
急に秋らしく、というか初冬に近い気温になりましたね。
皆さん、体調崩さないように気をつけてください。
今日は、副指揮者による松ヶ丘園の練習を行いました。
今回は、テンポを共有する難しさはありますが、歌うことや強弱、いつものお約束が疎かにならないように作り上げていきましょう。
本番に向けて、仮装の準備もお忘れなく😊。
来週は、今日練習した曲以外を予定しています。
よろしくお願いします。
(富士山に少し雪がかかりました)
今日は朝から松ヶ丘園の全曲通して練習を行いました。
途中、気になる部分は、Hさんの指導で確認していますので、音源ご確認ください。
開始合図、途中のテンポ出しは、各パートで確認をお願いいたします。
昨日、大野北公民館の「ことぶき学級」の依頼演奏に参加された方、お疲れ様でした。予想以上に反応が良くて、お褒めの言葉もたくさん頂きました。
クリスマスコンサートもしっかり宣伝し
ましたので、準備万端でお迎えしましょう。
演奏して喜んでもらえるのは、次の力になりますね。
松ヶ丘園の皆さんにも楽しんでもらいたいです。
それでは来週もよろしくお願いします。
(中秋の名月)
午前練習お疲れ様でした。
今日は、依頼演奏の指揮者なしでの合奏を行いました。
どうなることかと不安もありましたが、逆に周りの音をよく聴いて、カウントにも気をつけて、ほどよい緊張感の中で合奏できました。
途中、テンポ変更の合図については、練習音源でご確認ください。
まだ日数はあるので、細かい部分はY氏に指導してもらい、皆んなで作り上げて行きましょう。
来週もよろしくおねがいします。
今日は、小山公民館での午後練。
9月中旬過ぎたというのも、涼しくなりませんね。
今日も汗たくさんかいてお疲れ様でした。
松ヶ丘園の練習を行いました。
本番のテンポまでに上がっていない曲もありますが、in Tempoになった時にせっかくできてた基本的なことを忘れないようにしましょう。
あと定演でやった2曲のF氏の注意事項も思い出してね。
定演のJ曲は、練習番号Cから始めて、練習番号F無しです。
(私はこの曲、腕肩が上がらず、最初のcrap handからつまづきました🥲。)
それでは、来週もよろしくおねがいします。
(9/30「ことぶき学級」出演の素敵なチラシできました。応援よろしくおねがいします。)
大野北公民館での午後練お疲れ様でした。
今日は、松ヶ丘園の練習を行いました。
曲目は、今日の選曲委員会で全て決まりました。パートの割り振り、譜面の準備お願いします。
今回は、いつもと違う形での本番演奏となります。
個々のカウントがより重要になってきます。周りの音よく聞いて、「心一つ」にして合わせていきましょう。