この日の練習はお休みしたので、Xから引用😁
定期演奏会後、2週間ぶりの練習は、楽しい楽しい試奏大会😁💕スタミナ勝負の曲たちに、3曲演奏したらお腹がペコペコになりました(食べたばっかりなのに笑)
ここに見える楽譜たちの3倍は試奏しました。楽しかった〜💕
活動報告や日々の一言を配信中です!
SWEの活動内容や練習での出来事をご紹介します♪
是非覗いて見てくださいね!
この日の練習はお休みしたので、Xから引用😁
定期演奏会後、2週間ぶりの練習は、楽しい楽しい試奏大会😁💕スタミナ勝負の曲たちに、3曲演奏したらお腹がペコペコになりました(食べたばっかりなのに笑)
ここに見える楽譜たちの3倍は試奏しました。楽しかった〜💕
最後の練習終わりました
Y氏より
「土曜日のホールリハは、照明を含めた2部中心、当日は、2部アンコール3部1部の順で確認します。
今日もたくさん吹いてお疲れ様でした。
本番は、息吸って吐いて、楽器を鳴らすことをしっかりやってほしい。
これが今回最大の目的です。
あとは残り1週間、流行り病に罹らないよう気をつけてください」
昨年夏の思いがけない困難から今日まで、皆さんの協力のもとに、ここまで作り上げてきました。ありがとうございます。
練習通りリラックスして、みんなで舞台に上がりましょう。
本番、よろしくお願いします。
(この楽譜を見るのもあと1週間)
朝からお疲れ様でした。
今日は、3部→1部→2部→3部の順で練習を行いました。
本番前、細かく見れるのは今日が最後、Y氏が気になっている部分を中心に確認していますので、音源のご確認お願いします。
来週は、O先生が見えたらリハーサルを行います。他の時間で1部3曲目から見直していく予定です。
昨日のボイトレで、
「曲は、音を取るだけではなくて彩りが大事。フレーズの最後の処理が上手いと聞いている人は心地よさを感じますよ。」
F氏にもY氏にも言われていることだけど、表現が違うとまた新鮮かなと思って載せてみました😊。
ラスト1回、よろしくお願いします。
(今日もたくさん吹きました。年季の入った楽器2つ😁)
堺市民センターでの1日蓮お疲れ様でした。
今日はメインスタートで、1部、2部、最後にもう一度メインの順で練習しました。
Y氏から曲想について細かい指示が出ていますので、音源ご確認ください。
練習もあと2回です。
まだ神頼みはしません😁。
今日まで頂いた周りからのアドバイスを残り2回の練習で活かしていきたいと思います。
来週も長時間の練習となりますが、よろしくお願いします。
(昨日の釣果、今日の夕飯)
総合学習センターでの午後練お疲れ様です。
今日は、1部、3部、2部の順で練習しました。音源でご確認お願いします。
Y氏より
「どの曲も強拍の音を意識して感じてください。直前のフレーズに流されないように」
「今回指揮を振るにあたり目標としているのは、“楽器を鳴らすこと”です。
あと3回の練習では曲作りが中心となるので、個々に基本的な呼吸と身体の力を抜くことを思い出して、遠くへ音を届けることを意識しましょう!」
あと3回となりました。
まだまだやれることありますよ。
来週もよろしくお願いします。
(SWEで一番若いLINE友達からのお土産、練習後は甘いもの。音源聴きながら頂きます😊)