2017年10月29日

2017年10月29日練習日記

【クリスマスコンサートに向けて練習開始!】

今日は、副指揮者Y氏の指導で定期演奏会1部候補曲とクリスマスコンサートの曲を練習しました。

前半の初見大会
譜面は、それほど難しそうではなかったのに、曲がイメージできず、苦労しました。

Y氏からも「一つ一つの音を丁寧に吹くことは大切だけど、フレーズを意識することも重要」と。

先週聴いた和太鼓のシャコンヌ、良かったなぁ。あれこそイメージを持って演奏するってことなんだろうと聴き惚れました。

そして、嬉しいことが😊
昨日の依頼演奏の成果なのか、練習場所の青少年学習センターへ「クリスマスコンサート」の問合せが来てました(^^)。

あと本番まで、合奏5回。
楽器吹けなくても、楽譜みて歌ってみようね🎵

2017年10月28日

【『松が丘園祭〜銀河の森フェスタ〜』にて演奏を行いました!】

今日は、「相模原市立障害者支援センター 松が丘園」で演奏させていただきました。
雨模様でしたが、たくさんの方々が聴きに来てくれて嬉しかったです😊。
ハロウィンも近いので、指揮者も団員も仮装をしてステージへ👻
やはり「トトロのさんぽ」は人気があって、手拍子もいただきながらの楽しい演奏会になりました。
楽器紹介もそれぞれの特徴を活かした曲チョイスでした。
トロンボーンの「適当にスライドを動かして」という説明で、中学生のときに聞いた別名「真鍮曲がり金抜き差し自在管」を思い出しました(^^)。
そして、クラリネットプレイヤーでありながら、素晴らしい司会してくれたKさん、お疲れ様でした。
明日からは、クリスマスコンサートの練習です!12/10お楽しみに🤗

2017年10月22日

2017年10月22日練習日記

【秋祭りまであと1週間】

台風が迫るなか、来週行われる秋祭りで演奏する曲と、来年の定期演奏会の試奏を行いました。

今日は、吹く音を細かくソルフェージュする事が重要だと合奏で指摘されました。

上向音形でスラーがかかっている時は、音を細かくソルフェージュする事で、息が後ろの音まできちんと入り綺麗に繋がるそうです。

定期演奏会の試奏では『カーニバルのマーチ』、『テイクオフ』、『アルセナール』を合奏しました。

『カーニバルのマーチ』の試奏ではリズムの感じ方がそれぞれ違うと、低音と打楽器ではサンバのリズムを奏でていても、メロディーを担当する楽器がマーチのリズムで奏でているので、全然別の音楽になっていると言われてしまいました😥

難しいですね💦

さて、いよいよ来週は松が丘園にて銀河の森フェスタが開催されます!

皆さんに素敵な音楽がお届け出来るよう頑張りますので、是非お祭りにお越しくださいね♪

当日は、当団の演奏以外にも様々な催し物が有りますので、1日お祭りを満喫して下さい^_^‼︎

2017年10月15日

2017年10月15日練習日記

【秋祭りに向けて】

今日の練習も先週に引き続き、音楽室の椅子が全て埋まりました😊
見学者も2名!嬉しいですね🎵

今日は、再来週の依頼演奏全曲を司会入りで練習しました。
今回の司会は、クラリネットより抜擢された歌って踊れる司会者です😁。
まだ入団して間もないのですが、職業柄なのか、その才能に感心してます。
本番も楽しみですね。

そして本日F語録🤗
pにする時に息のスピード落とすから響きが下がるんだよ」

「皆さんは楽器は吹けるの。だけど毎日吹くことができないから、練習の時に音を出すことに汲々になっちゃう。いつもうるさい事言ってるけど、意識を持って吹いてる時は、全然sound違う。
イマジネーションを持って、積極的にひとつひとつの音を大事に吹けば大丈夫!」

「勢いよく吹けば上手くいくかといえば、そうではない。音楽の基本は歌うこと。楽器を吹くことと歌うことは、振動帯が違うだけで、一緒だよ」

それでは、本日も長時間お疲れ様でした。

2017年10月11日

お昼休みに見つけた記事🎵
「ベトナムのオーケストラと恋に落ちた日本人指揮者」

無名の楽団に入れ込んだ理由が、
「彼らの出してくる音、きらきらした輝きを持つ音」とありました。

指揮者を魅了させる音には程遠いけど、いつか惚れさせたいです😊。

一度読んでみてください(^^)。