2024年11月3日

午後練お疲れ様でした
昨日の大雨がすっかり晴れて、過ごしやすい日でしたね。

今日は、クリスマスコンサートの曲と定期演奏会の初見練習を行いました。

私は拍子と調に頭がついていかず、苦戦しております(泣)。
クリスマスコンサートまで、あと5回
いつものお約束忘れずに、みんなで作り上げていきましょう。

定期演奏会の曲も一緒に進めていきますので、予習もお願いします。
昨日図書館に行って、CD3種類借りてきました。手持ちの2枚と合わせて聴き比べてみます。

それでは、また来週

2024年10月6日

朝からお疲れ様です
久しぶりのホール練習

クリコンの初見合奏スタートで松ヶ丘園の練習を行いました。

曲にもだいぶ慣れてきて、周りの音も気にできるようになってきました。
あとは、曲に表情をつける強弱を確認して頑張りすぎないように、ゆったり曲でテンポが遅くなってしまわないように、気をつけましょう。

天気不安定ですが今週もご安全に
また来週

(昨日の釣果=晩ごはん)

2024年9月29日

午後練お疲れ様でした

Y氏より

「音階練習では、次の音を狙ってください」

「吹き向きがバラバラなので、同じところに向かってください」

練習場所だと狭いけど、なるべく広いところで吹いているイメージ持つと良いかもね。

昨日のことぶき学級に参加された方、お疲れ様でした。
昨年より盛り上がったとお礼のお電話をいただきました。実行委員の音楽担当Kさんにもマツケンの衣装も着てもらったし、楽しかったですね。

次は、松ヶ丘園です。
練習もあと3回、盛り上げて行きましょう!

それではまた来週

(ことぶき学級のプログラム、Mさん作成)

2024年9月22日

朝からお疲れ様でした

今日はHさんの指導で合奏を行いました。
以下、注意事項です。

依頼演奏6曲目
身体の力を抜いて脱力した状態で吹きましょう。頑張らなくて大丈夫です。

依頼演奏3曲目
この曲も脱力して、音程を合わせること
Tempoが遅くなりすぎないように

依頼演奏4曲目
今日は、少しTempoあげてみました
良い意味でふざけた感じで吹いてください
リズムパートは、無機質に淡々と
決める箇所がいくつかあるので、音が残らないように拍できること

依頼演奏5曲目
Tempoに乗り遅れないように、特に休符のあとの音

詳細は音源でご確認ください。

今週の土曜日は、「ことぶき学級」にアンサンブル演奏で参加してきます。
それではまた来週

2024年9月15日

残暑厳しい中、お疲れ様でした

今日はクリスマスコンサートの新譜と依頼演奏の練習を行いました。

Y氏より
「今年は、“大きく吹く”と“強く吹く”の違いを意識しましょう。舌に頼らず息でコントロールできるように」

「最近、長い音を吹いている時のカウントが甘くなっているので、気をつけましょう」

シルバーウィーク突入です
今週は少し涼しくなると良いですね
それでは、また来週

(今朝は波が高めでしたが、風が気持ちよかったです)

error: Content is protected !!