2018年3月11日練習日記
練習お疲れ様でした。
花粉症の方にはツライ季節になりましたね。
さて、団員のベビー誕生、新入団員2名と嬉しい報告から始まった本日の練習。
ピアノ、ハープパートが加わり、さらに曲のイメージが膨らみました(^^)。
音が増えると、イメージが全く変わるので、全員揃う事が重要ですね。
あと14週です。
本日のF語録
「大事なのは、音の裏側です」
「吹く人が一生懸命努力すれば、聴く人にも伝わるよ。」
「イマジネーションの世界なんだよ。人間ってうまく出来ていて、例えば遠ざかるイメージを感じれば、そういう音が出るようになっている。」
「鼻の奥を開けて!馬面で吹いて😁」
「首でリズムを取るのはやめましょう」
「移動ドで読む、メロディカルに吹くには重要なこと。音の高さは、絶対音的な高さでない場合がある。」
最後に
あの日から7年目の今日
団員一同で黙禱を捧げました。
1年経つたびに、被害の大きさを考えさせられます。