2018年2月18日練習日記
梅の花がだいぶ咲いて来ましたが、今日は寒かったですね。
本日は、ロマネスク、ライオンキング、マードック、そして最後にSwan Lake全曲。
皆さま、練習お疲れ様でした(^^)。
珍しく、マードックとSwan Lakeは通し練習に近かったので、出来ていない箇所が明確になりました。ちょっと多すぎるけど、今ならまだ間に合うかと😅。
さて、本日のF語録より抜粋
「音楽というのは、ピッチはもちろん大事だけど奏法が重要!響く音を」
「狭いところで良い音に聴こえていても、必ずしも大きなホールで聴こえるとは限らない。喉を楽にして、縦にあけて、歌う」
「ロングトーンは、音程、音質、響きが変わらないようにすることが大事」
「音楽は、曲全体でいろいろな事を表現していくので、ダイナミクスの変化、歌い方を気をつけて」
「2分割は、滑らないように前の音をたっぷり長めに」
「跳躍して上がる時は、上がる前の音を鳴らさないといけない。音楽上の鉄則」
「スムーズに出したい音があったら、もっと前の方に原因があることが多いので、頭使って!」
あと17週!
早く譜面とテンポに慣れて、曲想に気を回せるようになりたい🎵。