2019年10月22日

雨の一日☂️
被災地にこれ以上被害がないことを祈ります。

今週土曜日は、松が丘園です。
曲数多いですが、最後まで集中して演奏しましょう!
そして、本気の仮装もお忘れなく😊

その後は、ニトリモールでクラリネットアンサンブルがあります。
お時間ある方は聴きに来てください。
上手な小学生演奏の前座です😁

そして今日はF氏のお誕生日🎂です。
国民の祝日に重なってさらにおめでたい。
健康でケガもなく、一年過ごしてもらいたいです。

写真は、去年の松が丘園で購入した「アロマデュカス」
緑の手を持たない私が1年育て上げました。見えるかなぁ、茶色部分が育ったところ。

それでは、土曜日はよろしくお願いします。

2019年10月5日

2019年10月5日

SWE新年度始まりました!

定期演奏会終わったばかりですが、第19回クリスマスコンサート、第31回定期演奏会へ向けて試奏・練習開始します。

そして年内2ヶ月は、依頼演奏活動もたくさんありますよ。
アンサンブルチームでの出演が4回、全員出演が1回。
数ある団体の中から、SWEにお声掛けを頂いて嬉しい限り😊

どの演奏も、聴いている方に心地良いと感じてもらえるように、しっかり練習して臨みましょう。

それでは、今年度もよろしくお願いします。

写真は、本日「そよ風」さんで演奏した木五風メンバーです。
演奏前ガッツリお肉食べて乗り込みました😁。

2019年9月15日

2019年9月15日定期演奏会を終えて

第30回定期演奏会お疲れ様でした。

初めてのホールで戸惑うところもありましたが、アンケートには嬉しいメッセージも多くて、今後の励みになります。

予想以上に、吹奏楽初演の「さーかすぢんた」の評判が良くて、ちょっと驚いています。練習している時も、「スルメ」のような曲と勝手に思っていましたが😁
ちょっと懐かしくて、心に響くメロディだったのかもしれませんね。
儀左ヱ門さん、ありがとうございました。

そしてメインのサン=サーンスの「オルガン」は、やはり一番時間をかけただけあって、長い曲ではありましたが、気に入っていただいた方も多かったようで、安心しました。
個人的には1楽章のアレンジが気に入っています(^^)。
良い編曲者に恵まれ、大曲に挑戦できたことに感謝しています。
須古さん、ありがとうございました。

終了後の打上げ会場では、SWEもとうとうN響レベルに😁

運営委員長からは、第30回記念のF氏ガムのプレゼントもありました💕

最後に、毎回、たくさんの方にお手伝い頂き、演奏会が成り立っています。
感謝に気持ちを忘れずに、大好きな楽器で良い音楽を奏でられるよう続けていきましょう。

2019年9月13日

2019年9月13日

おはようございます
明後日は、本番です。

皆さんのこれまでの成果を発揮して、楽しく、少しの緊張感を持って、お客様をお迎えしましょう。

今週は、気持ちが挫けそうな事もあり、気持ちを切り替えるためにお参りをしてきました。
同じ境内の中に、芸能の神「弁天様」が祀られていたので、琵琶に願い事書いて奉納してきましたよ。

そして、今晩は中秋の名月
パワー吸い込んでください(^^)

 

2019年9月8日

2019年9月8日練習日記[速報版!]

演奏会前の最終練習お疲れ様でした。

まだ音源聴いていませんが、今日偵察😁に見えたアレンジャーのS氏からメインの感想いただいたので、速報板お送りします。

「前と比べてすごく良くなっている」

「譜面通りの音の長さに吹くだけで、もっと良くなるから、本番ではそこを気にして吹いて欲しい。それだけで全然変わる」

本番直前に嬉しいお言葉😊

error: Content is protected !!