2020年1月27日

2020年1月26日練習日記

夜練お疲れ様でした。

来週は、プレサングラン南雪谷さんへ伺って演奏です。

フレーズ感に気をつけて、全曲歌い続けましょう!
楽器あたためる時間も少ないので、特に1曲目は音色に気を遣って吹きましょう。

プレサングラン南雪谷の方々が素敵なポスター作って、歌も練習して、待ってくれています。
楽しい時間になりますように。

翌週からは、定期演奏会の練習が本格的に始まります。1部1曲目は、試奏後に決定します。

それでは来週よろしくお願いします。

2020年1月12日

2020年1月12日練習日記

2020年始まりました!
年末年始は、ゆっくりできましたか?

我が家は、年末から体調崩して散々でしたが、お節作り、箱根神社参拝、新年会2本と例年通りの予定をこなしました。いつか、上げ膳据え膳のどこかでゆっくり過ごせますように😁。

さぁ今年の初演奏は、2月「プレザングラン南雪谷」での依頼演奏です。
童謡、演歌、洋楽と取り揃えて全部で8曲。残り合奏は2回です。定演やクリコンで演奏した曲も含まれているので、注意事項を再度確認お願いします!

そして、6月21日は第31回定期演奏会です。今年は準備期間が短いので、こちらも早めの準備(筋トレ、頭の体操など😁)をお願いします!

最後に
茅ヶ崎厳島神社でおみくじ引いたら「弁天様」が入ってました。
今年も演奏の機会が多くなりそうなので、皆さんへ「芸能の神様」をお裾分け。心地よい音楽ができますように💕

2019年12月9日

2019年12月8日 クリスマスコンサートを終えて

クリスマスコンサートお疲れ様でした。
今年もたくさんのお客様が見えて、楽しい演奏会になりました。

パプリカの人気凄かったですね。
椅子の上で踊ってる子もいたし、皆んな楽しそうで良かったです。
ちなみに、先生のフォーフォーフォー登場で泣いちゃった子は、TpのAさんのお子さんでした😅。

毎年恒例のマラカスもだんだん凝ってきて、かぎ針で作ったカバー付きもあったとか。実物見たかった!

最後にF氏からの総評
「メンバーそれぞれが約束事を守って演奏できるようになってきたので、これからのサウンドが楽しみです。」

この言葉を励みに、来年も約束事を守って、楽しく、歌って演奏しましょう。
1年間、お疲れ様でした。
Merry Christmas🎄

2019年11月28日

2019年11月24日 練習日記

クリスマスコンサートまで、合奏は残り1回となりました。

今回の演奏会は、歌詞の付いている曲が多いので、「楽器で歌う」がテーマです。

たまたま、録画がたまっていた「題名のない音楽会」(アニメソングと吹奏楽)を見ていたら、参考になりそうな言葉があったので紹介しますね。

「おしゃべりみたいに歌いたいの」
ー岩崎良美 “タッチ”ー

「生で演奏するのですから、間違えないというよりも音を繋げていく、リズムの中で音が繋がっていて、隣の人の音も聴こえていて、なおかつ一緒に自分の音も鳴っている。これを意識して」
ー高橋洋子 “残酷な天使のテーゼ”ー

「楽器を吹いているのだけど、やっぱり歌心を持ってやって欲しいです。もうちょっと抑揚をつける。どこに自分が強い音を置きたいか、弱い音を出したいか、意志を見せてください。それは楽譜には書いていないので、自分なりでいいです」
ー岡本知高 ”君をのせて”ー

いつもF氏から注意言われている事と同じですが、違う人からの言葉は新鮮でしょ😁。

本番まで体調に気をつけて、楽しく歌いましょう!

2019年11月10日

2019年11月10日練習日記

朝から合奏お疲れ様でした。
クリスマスコンサートまで、あと1ヶ月となりました。

今日のF語録です!

練習の時も前にお客様が聴いている事、空間を意識して、音楽をやりましょう。

歌うこと、そのためには長い音も休符も全てカウントしましょう。

喉の後側の壁を意識して息を吹き込んで、常に頭の後ろが長くなったような感じで奥行きを意識しましょう。

それでは、また来週(^^)
寒くなりそうなので、体調に気をつけてください。

写真は、アンサンブルの譜面に付いてきたオマケですが、大事な事ばかり書いてあるので、目を通してください。

error: Content is protected !!