2022年12月11日 練習日記
合奏、リハーサルお疲れ様でした。
いよいよ、来週です!
実行委員の皆様、準備お疲れ様です。
第2回公演の席も残りわずかとなりました。たくさんの方がSWEを応援してくださってありがたいです。
私たちは、歌って、数えて、楽しんで、
お客様に気持ちよく帰ってもらいましょうね!
(今年のマラカスは凝ってます、みんな器用だ!お楽しみに)
2022年12月11日 練習日記
合奏、リハーサルお疲れ様でした。
いよいよ、来週です!
実行委員の皆様、準備お疲れ様です。
第2回公演の席も残りわずかとなりました。たくさんの方がSWEを応援してくださってありがたいです。
私たちは、歌って、数えて、楽しんで、
お客様に気持ちよく帰ってもらいましょうね!
(今年のマラカスは凝ってます、みんな器用だ!お楽しみに)
2022年12月4日 練習日記
朝から夜まで、アンサンブル練習-合奏-アンサンブル練習とお疲れ様でした。
街中はイルミネーションも始まり、クリスマスムードが高まってまいりました。
コロナも心配なところですが、本番をみんなで迎えられることを願っています。
先日、弾き語りLIVEを聴きに行き、ひと足早くクリスマス気分を味わってきました😊。ステージ上の演奏者が楽しそうで、思わずこちらも笑顔になりました。
これが人前で演奏する時に大事なことなんですよね。
ありがたい事に、第1回目公演は満席になりました。第2回公演も半分くらい予約が入っています。
ぜひ、楽しんで帰ってもらいましょう!
来週はリハーサルです。
よろしくお願いします。
(出身幼稚園のイルミネーション、毎年12月にパイプオルガンのコンサートがあります。今日の空は、幻想的でハリーポッターの世界みたい)
2022年11月27日 練習日記
朝からの練習お疲れ様でした。
今日は本番セッティングでの合奏を行いました。セッティングお疲れ様でした。
夏の暑い時期から練習を始めたクリスマス曲、私もそうですが、慣れもあってか注意事項を忘れてしまっているような気がします。
改めて、本番に向けて基本ルール+新鮮な気持ちで取り組みたいと思います。
合奏後にアンサンブルステージのリハーサルも行いました。
人前で演奏することで、これからの改善点が見えたと思います。
こちらも本番まで出来ることで努力していきましょう。
最後にお詫び
今日の録音は、途中からマイク使ったのですが、「フライトモード」にするのを忘れてしまい雑音が入ってしまいました。
聴きづらくてすみません。
それでは、また来週
2022年11月20日 練習日記
小山公民館の午後練お疲れ様でした。
今日も前半が試奏、後半クリスマスコンサートの練習を行いました。
本番まで残り3回
目の前に、聴いてくれる人たちがいます。
最後まで音をコントロールして、楽に響かせましょう。
来週は、アンサンブルステージのリハーサルです。
今年は久しぶりにアンサンブル大会F杯2022を開催します。
代々受け継がれているトロフィー、今年はどのチームの名前が刻まれるのか楽しみですね😊。
それでは、また来週
(帰り道に海老名の花火大会に遭遇)
2022年11月6日 練習日記
午後練習お疲れ様でした。
11月最初の週末は、それほど寒くなくて、お出かけ日和でしたね。
私は潜水艦好きのパートナーに連れられ、新港埠頭に潜水艦「たいげん」と護衛艦「不知火」の一般公開に行ってきました😊。
さてさて、今日のF氏コメント
「音が離れていってしまうのは、ソルフェージュが甘いということ」
「皆さん、譜面に慣れてしまっていて、注意力散漫になっています。譜面に向き合うときは、常に新鮮な気持ちで」
「最後まで音をコントロールしましょう」
残り5回です!
新鮮な気持ちで取り組んでいきましょう。
クリスマスコンサートの予約も始まっています。
宣伝よろしくお願いします🥰