2018年11月11日

2018年11月11日練習日記

日曜日の練習お疲れ様でした。
午後からクリスマスコンサートに向けての合奏を行いました。

いきなりF語録
「最近聞いた話なんだけどね。関東弁で喋ると語尾が弱くなる。関西弁は後ろにアクセントがあるから、我々が音楽のフレーズを考える時、関西弁の方が面白く演奏出来るのではないか。」

「自分の演奏を良く聞いて!意思を感じない、のっぺらぼうだよ。」

「曲が終わらないよ。最後に終わりって言って」

「3拍子、なんでうまく行かなかというと、1拍目を強く吹いていないから」

「細かく数えていない人がいると、音が分かれてきちゃうよ」

「シンコペーションは息出して!抜かないで」

さて、ここで業務連絡。
2018年版クリスマスフェスティバルのレギュレーションは、

諸人こぞりて むかえまつれ →硬めに
久しく 待ちにし →レガートで
主は来ませり →硬めに

ひいらぎ飾ろう →強く
ファラララ ラーラ ラララ →弱く

F氏、「お部屋を飾ろう」って歌ってたような⁇

今年はこれで行きますよ(^^)

それでは、また来週

2018年11月10日

2018年11月10日

SWE通信番外編

今日は、運営委員長の企画で「普門館」へ行ってきました。
明日までの公開という事で、14時開場のところ、お昼から行列が出来て、駐車場は他府県ナンバーがたくさん。
年齢層も様々で、楽器抱えた音楽人が集まりました。

課題曲だった「ディスコ・キッド」をSWEメンバーで演奏し始めたら、周りから自然と参加メンバーが増えて、ちゃんと合奏出来ました。
アンコールまで頂いて、時間制限なければ、もう1曲やりたかった。

記念品は、普門館の外壁タイル(^^)

短い時間でしたが、知らない方ともお話して一緒に楽器が吹けて、楽しい一日でした。

普門館ありがとう😊

2018年11月4日

2018年11月4日練習日記

練習お疲れ様でした。
今日は、F氏によるクリスマスコンサートの練習、珍しくご自分のクラリネット出して(笑)、吹きながらの指導でした。

まずは、椅子の座り方から
「練習場所の椅子は、そのまま座るとお尻が落ちて、呼吸が浅くなってしまう。
身体の重心を前に置いて、股関節を折って、すぐ立てるような感じで」

「身体のバランスが取れないと音が飛ばないからね」

「ハーモニーを大切に、スコアを見て、自分が第何音を吹いているのか確認して」

「一つのフレーズを吹く時に、息がどんどん弱くなっていかないように」

「強拍の位置、Swing時の強拍の位置、違いを正確に」
(今晩の関ジャムのサザン特集でも話題になってましたね。強拍と裏拍!)

「ソルフェージュの問題、どういうイメージで音楽を鳴らそうとしているかが問題なんだよ。」

さて、クリスマスコンサートまで、約1ヶ月となりました。恒例のアンサンブルステージ、今年は6チームがエントリーしています。お楽しみに(^^)

クリスマスコンサートまで35日
定期演奏会なで315日

また来週

2018年10月28日

2018年10月28日練習日記

依頼演奏の翌日は、9時からG氏の指導で、クリスマスコンサートの練習を開始しました。

ロングトーンの前に、G氏より今日の目標!
「まずは、隣の人の音聴きましょう。その後は、自分から遠い人の音を意識してみましょう」

「知り合いの演奏家に何を意識して演奏していますか?と聞いたら、
60%は他人の音、10〜20%が指揮者かコンミス、10%が譜面、残り10%はそれぞれ」

「一緒にやっているパートがどこなのかな?と意識するだけで、同じフォルテでも音の出し方が変わりますよ」

さて、ロングトーンは?
ドレミファまでは、お隣さんの音聞いて、ソからは遠いパートの人の音聞いて吹いてみたら、
いつもと全然違いました!
なんか寄り添ってる感じ(^^)
曲の中でも意識していきたいですね。

そして、クリスマスコンサートの譜読み練習では

「初見でもせっかく楽器吹きに来たんだから、ビビって吹かないで、音出して楽しく帰りましょう。」

「締める部分を投げやりに吹かないで」

「先生からもよく注意されるけど、細かいタンギングは舌をつきたくなちゃって、逆に追いつかない。力強くいくより、息のスピードをあげて一息で舌の動きを小さく」

「ちょっとお話するだけで演奏がガラッと変わる。やっぱり意識の問題なんですね」

クリスマスコンサートまで41日
第30回定期演奏会まで321日

また来週

2018年10月27日

2018年10月27日

松が丘園の依頼演奏お疲れでした。
朝から雨模様でしたが、カラッと晴れて暑いくらいでしたね。
お客様もたくさん見えて楽しい演奏が出来ました(^^)。
楽器紹介もそれぞれの特徴が出てて面白かったなぁ。
心配していた某パートも無事に演奏できたし😁

次は、クリスマスコンサートです
今日しっかり宣伝して来たので、また良い演奏出来るよう練習しましょう。

error: Content is protected !!