2022年8月28日

2022年8月28日 練習日記

今日は、何年かぶりに大野台公民館での練習でした。
昨日よりだいぶ涼しくなって、過ごしやすかったですね。

今日はY氏指揮による合奏でした。

Y氏より
「今日の練習を通して伝えたかったのは、フレーズを繋げるということ。
F氏がいつも言っているカウントをとる、長い音符、フレーズを最後までちゃんと吹く、これが次に繋げるための大切なポイントであることを理解してください。」

第33回定演の公募曲もまとまったようです。これから試奏の時間も入ってくると思いますが、見慣れない楽譜でも、基本ルールを忘れずに、次に繋げていきましょう!

それでは、また来週

2022年8月21日

2022年8月21日 練習日記

ホール練習お疲れ様でした。

クリスマスコンサートの曲が全て決まりました。楽譜の準備よろしくお願いします。

今日のF氏より
「フレーズは、1つ目、2つ目より3つ目、4つ目を大事にしてください。」

「長い音吹くときも一緒、最後までカウントして大切に」

「進行感を持って吹こう!近づく、遠ざかる、何かしないと面白くならないよ。」

第33回定演の公募も本日締切です。
さてメイン曲は何になるのかな。
楽しみですね。

8月ももうすぐ終わり、クリスマスコンサートまであと4ヶ月です。
今年は、アンサンブルステージも復活します。それぞれの楽器の魅力が伝えられるステージになりますように。

それでは、また来週

(おまけ)
追いトップガン行ってきました。今回はIMAXでの鑑賞、音も画像も素晴らしいかった。
映画にミュージカルに洋楽、大好きな曲がたくさんあって、いつか演奏会でと思うけど、楽譜がね。原曲に近い編曲ができる能力が欲しい😅。

2022年8月14日

2022年8月14日 練習日記

台風一過の練習お疲れ様でした。

夏休み期間の方も多い中、ホール練習は25名が集まり、季節外れのクリスマス
コンサートの練習行いました。

先週に引き続き、候補曲1曲の試奏も行いました。調号がコロコロ変わって頭ついていかず、理解できないまま終わってしまいました😅

さて恒例のF氏より
「吹き出してから考えるのやめよう!
いつでも音が出せるように準備して、予備カウントして、舌使わないでファーと吹くんだよ。」

「楽しく吹くことも大切かもしれない、それよりも面白い音楽にしよう」

「幾つになっても学ぶ事はあります。自分で限界を決めないで、どうしたらできるようになるか工夫していきましょう。」

あらためて、
合奏中のF氏用語がわからない方、どうやって直したら良いのかわからない方、どんどん声出して、F氏、S氏、パート仲間に聞きましょう。全ては、ホールに響く音楽に繋がります😊。

最後に
第33回定演の曲募集は、8/20までです。
私もまだ頭の中に温めておりますが、皆さんもお早めに。

それでは、また来週

(おまけ)
届いたばかりのスイカを狙う我が家の娘。
昨年は、段ボール破って中身かじられました😅

2022年8月7日

2022年8月7日 練習日記

小山公民館の練習お疲れ様でした。

今日は、クリスマスコンサートの残り1曲の試奏を行いました。
行進曲、SWEの苦手なJazz、懐かしい体力消耗曲と、どれになっても大変そうですね😅。

いつもF氏に言われている「音楽の仕方」、曲中だけでなく、楽器吹くときはいつも忘れずに、小節やフレーズの最後の音までソルフェージュしましょう。

第33回定期演奏会の曲公募も始まっています。期限は8/20です。
たくさんのご参加お待ちしています。

明日からまた暑い日が続くそうです。
天気が不安定なので、突然の雷雨にもお気をください。
そして、ご実家が今回の豪雨被害に遭われていない事を祈っています。

それでは、また来週🥰

2022年7月31日

2022年7月31日 練習日記

猛暑の中、練習お疲れ様でした。

自宅から練習場所まで、どんどん気温が上がっていき到着したら39度😩
まだまだ暑い日が続きそうなので、感染症対策とうまく折り合いつけながら、熱中症にもお気をつけください。

さて今日は副指揮者Y氏の指導でした。

「ロングトーンを吹くときは、頭の中に八分音符の楽譜を作って吹くと、拍の最後まで垂れ下がらずに吹けます!
みなさん、頭ではわかってるけど忘れちゃうから身につかない。
ぜひ忘れずにイメージしてください。」

「同じ音程続く時、特に小節の最後と次の小節の頭の連続は、後ろの音を高めに吹くことは大切ですが、小節の頭 = 強拍であることも意識してください。」

「オブリガードも主旋律と同じようにメロディの流れを感じて休みでブツブツ切らないこと」

裏話
「以前より、全体的に鳴るようになったよね」とY氏が言ってましたよ。

それでは、また来週

 

error: Content is protected !!