2022年5月15日

2022年5月15日 練習日記

午前、午後練習お疲れ様でした。

今日は、本番用打楽器レンタルしての合奏でした。

やっぱり良い楽器は響きが違う。曲の雰囲気が一気に変わりました。

でも打楽器パートの方々大変です。
特に鍵盤は位置も違うし。
いつも本番と同じ楽器で練習できたら良いのに…
私が願掛けて毎週購入してるので、そのうち当たると思います、お待ちください😁。

さぁ、盛り沢山の音源をいつものLINEでお送りします。
毎週F氏から同じこと注意されてしまいますが、音源聞くことで、出来ていないところを自覚できると思います。
ぜひご活用ください。

それでは、また来週
(GW中に法事で相模湾に出港)

2022年5月8日

2022年5月8日 練習日記

午前、午後の練習、長時間お疲れ様でした。

今日は、午前中は全曲通し、午後からは問題曲を返しました。
詳細は、音源ご確認ください。

F氏より
「皆さん、譜面は吹けてるから、あと必要なのは、個々のフレーズをどうイメージして吹けるかです。
音を前に出さないこと、次の音との幅を認識して下げすぎないこと、常に遠くに届くよう意識して吹きましょう。」

GWも終わりですね。
皆さん、リフレッシュできましたか?
私は、開始早々大きな買い物をしてしまい、本番に間に合うのか心配なところですが、なんとか仲良くなって遠くまで音を届けてもらえるよう祈ってます。

それでは、また来週!

2022年5月1日

2022年5月1日 練習日記

GW中の練習お疲れ様です。

今日は、全曲通した後、1部1曲目から3曲目に戻って、時間いっぱい合奏を行いました。

F氏より
「アンサンブルに気をつけて行きましょう。ダイナミクスは書いてあることを守ること、特にfは力まないで吹いてください。力が入りすぎると音が汚くなってしまうので、のびのび楽に吹くのが一番良いです。pは少し神経を使って吹きましょう。」

来週は午前、午後と長丁場になります。
楽に吹いて、良いサウンドでアンサンブル作っていきましょう。

(おまけ)
GW突入直後に、前から気になっていた「大河ドラマ」を最初から見ていたら、今年のメイン曲が流れてきました。
これまでも、SWEが定演に選んだ曲は、タイムリーにCMで流れてたりすることが多くて、「SWEもってるんじゃない?」と勝手に喜んでいます😁。
今年も守られた演奏会になりますように。

2022年4月24日

2022年4月24日 練習日記

午前中の練習お疲れ様でした。

今日は、1部1曲目から5曲目まで、2部4楽章、アンコールの合奏を行いました。

F氏より
「音のお終いの処理が甘いところが多いんですよ。ダダダダダではなく、タンタンタンとちゃんと一つ一つの音を処理してください。音の処理は、自分の中の問題だからね。」

楽譜の書き込み内容や録音音源を活用して、なるべく同じ事を注意されないようにしましょう。
特に歌詞のある曲は、歌い方や歌っている時の雰囲気を思い出して、「のっぺらぼー」にならないように歌いましょう!
1部4曲目は、歌っている人が何人かいるのでお気に入りの歌手を見つけてみてください。私は断然「IL Divo」🥰。

来週からGWですね。
今年は制限はありませんが、今まで通りお気をつけて、皆さん楽しんでください。
かき氷の季節も到来です😁。

2022年4月17日

2022年4月17日 練習日記

朝からお疲れ様でした。
今日は晴れる予定だったのに、あいにくの曇空で昨日より寒く感じます。

今日は1部頭の曲から順番に合奏を行いました。

F氏より
「やっぱり長い音の吹き方なんだよね。のばしている間、ちゃんと数えて歌うこと」

「注意されたことを忘れないで!」

チラシもできて本番近づいてきました。
楽しみにしてくれているお客様に喜んでこもらえるよう、もう一度注意された事を見直してみましょう。

error: Content is protected !!